どうも!アオイロです。本日もページを開いていただきありがとうございます!(^^)!
私は普段Astro A50やRazer Nari Ultimateのヘッドセットを使っています。
質感が高くてワイヤレスで気に入っていますが、いかんせん重いことが弱点です。
ヘッドセットは頭の上に乗せるので、ゲーム等で長時間使用していると、どうしても首や肩が痛くなってきます。
そこで今回は、重さなんと160g!驚異の軽量ヘッドセット「Air Joy Pro」をご紹介します。
私が普段しているヘッドセットはだいたい350g超えなので、160gはほぼ着けていない感覚でしたw
音質も値段の割にすごく良くて、3.5㎜ステレオミニジャックケーブルも付属してくるので、イヤホンジャックのあるスマホやノートパソコンに直挿しして使用できるのがすごく便利!
普段重いヘッドホンを使っていて、首や肩が悲鳴を上げている!という方にサブのヘッドホンとしておススメです(*^-^*)
30%OFFのクーポンコードも配布しておりますので、よろしければお使いください。
クーポンコード:CP8UHR6A(8月31日まで)
OneOdioについて
「Air Joy Pro」を販売しているのは、OneOdioというヘッドフォンなどを中心に扱っている中国のブランドです。
10年以上のオーディオ製作経験を持つメーカーで、主にコスパが高いヘッドホンを取り扱っています。
「OneOdio」のサブブランド「Eksa」 はゲーミングイヤホンを取り扱っており、今回ご紹介する「Air Joy Pro」はその最新モデルです。
参考 OneAudio Direct Amazon.co.jp 参考 EKSA-DirectAmazon.co.jpAir Joy Proの良いところ
定価3,880円ですからね。正直そんなに期待していなかったのですが、驚くほど音質が良いです。
低音や高音が過度に強調されているわけではなくフラットな音質なので、長時間聴いていても疲れない素直な音です。
音に迫力があってクリアな音質なので、ゲームはもちろんですが、音楽鑑賞や映画鑑賞にも向いていると思います。
Air Joy Proの重量はなんと160g!卵約3つ分という超軽量モデルです。
私は普段Astro A50やRazer Nari Ultimateのヘッドセットを使っています。
質感が高くてワイヤレスなので気に入っていますが、2つとも350g超えで重いことが弱点です。
今回Air Joy Proを着けてみて、やっぱりヘッドホンは軽いことが正義だなと思いました。
私のように長時間ゲームで使用する方は、重いヘッドホンだとどうしても首や肩に負担がかかります。
軽さは着け心地に直結してくるので、ヘッドホンには重要な要素です。
イヤーパッド部分はスポーツメッシュのようなサラサラした布製です。
さすがに高級ヘッドホンと比べると質感は劣りますが、フカフカしているので着け心地は悪くないと思います。


USB2.0ケーブルの他に3.5㎜ステレオミニジャックケーブルも付属しているのでコードを挿し変えるだけで様々な機器に対応できます。
スマホやiPod・ノートパソコン等にステレオミニジャックで直挿し出来るのは便利ですよね。本体が軽いことも相まってイヤホン感覚で使えます。
PS4/Xbox One/PC/Mac/PSP/任天堂スイッチ/イヤホン端子のあるスマートフォン/3.5mmオーディオジャックとUSBインターフェイスを備えた設備
ヘッドホンがすっぽりと収まるメッシュポーチが付属しています。
フカフカしていてクッション性が良いので、他のガジェット入れとしても役立ちそうです。なにげにこういうポーチが付属していると嬉しいですよね(*^^)v

Air Joy Proのいまいちなところ
色々な機器に対応しているのですが、ドライバーをインストールする関係上、7.1chバーチャルサラウンドが使えるのはWindowsPCのみです。
そこは少し残念ですね。
人それぞれ好みが分かれる所なので何とも言えませんが、もうちょっとシンプルなデザインの方が万人受けしたかもしれません(;^ω^)
せっかく軽いので持ち運んでカフェとか電車の中でも使いたいですが、いい大人がするにはちょっと抵抗があるかも…。
私がアラサーだから感じるだけかもしれませんw学生の方から見たらこういう感じの方がカッコいいかもしれませんね。

7.1chバーチャルサラウンドの設定方法
まず、ドライバーをインストールする必要があります。
参考 7.1バーチャルサラウンドサウンドドライバーEKSA上のリンクから【7.1バーチャルサラウンドサウンドドライバー】をインストール


PC→ダウンロード→「ESKA_AIR JOY PRO 7.1 Surround driver」→「ESKA_0526」→「win10」もしくは「win7」→「set up」を実行

Windows10の人は「win10」それ以外の人は「win7」です。
あとは、パソコンを再起動させればデスクトップに「EKSA Audio Center」というファイルが入っているのでそれを開くだけです。

まとめ
いかがでしたでしょうか?
「Air Joy Pro」は、
- 驚異の160gの軽量モデル
- 値段の割に音質も良い
- 3.5㎜ミニジャックケーブル付属で対応機種が豊富
というコストパフォーマンス抜群のヘッドセットです。
普段350g超えのヘッドセットを使っている私からすれば、着けていないぐらいの感覚でしたw
音質も値段の割にすごく良かったので、ゲームはもちろんYouTubeや音楽を垂れ流す時などは最適だなと感じました。
気になった方は30%OFFのクーポンを配布していますので、ぜひ試してみてくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました!(^^)!
クーポンコード:CP8UHR6A(8月31日まで)