どうも!@あおいろです。
携帯電話会社がこぞって値下げした2021年。みなさまどのキャリア・プランにしようか迷っているのではないでしょうか?
ただ、いろいろ検討した結果、私の考えは楽天モバイル一択です!今までSoftbankだった家族も全員楽天モバイルに転出しました。
なぜなら、

楽天モバイルを契約しない理由が見当たらないから。
そもそも楽天モバイルは、
- 契約するだけでもれなく5,000ポイント
- 事務手数料なし・解約手数料もなし
- プラン料金が1年間無料
もうそこに5,000円落ちてるから拾ってください!レベルです。
気に入らなけらば5,000ポイントだけもらって解約すればいいのです。事務手数料もありませんし、いつ解約しても解約料金は取られません。
楽天モバイルの新プラン【Rakuten UN-LIMIT Ⅵ】
楽天モバイルのプランは1種類のみ。単純明快ですね!
今の「Rakuten UN-LIMIT V」(どれだけ使っても2,980円)のプランが、2021年4月1日に「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」に自動アップグレードされます。

「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」は使用GB数によって料金が自動で変動します。
特に注目してほしいのが、0~1GBまでであれば無料と言うところ。これは画期的です。今までらくらくホン等を使っているほとんどインターネットをしない人は、携帯代が永久的に0円で運用出来ちゃいます。
また、通話料は無料です。何分かけても無料です。ただし、「Rakuten Link」というアプリから通話しなければなりません。
- 0~1GB→0円
- 1GB~3GB→980円
- 3GB~20GB→1,980円
- 20GB以上→2,980円
パートナー回線の料金はどうなるの?
楽天モバイルはまだ携帯電話業界に参入したての、docomo・au・Softbankに次ぐ第4のキャリアです。
よってまだアンテナの基地局が少なく回線が弱いため、カバーしきれていないエリアは、パートナー回線エリアと呼ばれるauの電波を間借りしている状態です。
楽天エリアからはみ出ている地域は勝手にパートナーエリアに電波が切り替わります。
ただ、その場合も料金システムは同じです。
- 0~1GB→0円
- 1GB~3GB→980円
- 3GB~20GB→1,980円
- 20GB以上→2,980円
キャンペーン・特典
楽天モバイルは今現在大きく2つのキャンペーンを行っています。
それが、【1年無料】と【キャッシュバック】です。
プラン料金が開通日から1年間無料
「Rakuten UN-LIMIT V」に新規または他社から乗り換え(MNP)の場合プラン料金が1年無料です。
しかも、事務手数料やユニバーサルサービス料も無料で、最低契約期間等の縛りもありません。
ポイント還元キャッシュバック
1年間無料なのに、事務手数料もかからないのに、契約するだけで5,000ポイントもらえます。
さらに、スマホ本体も一緒に購入すると最大20,000ポイント追加でもらえます。
ポイント還元キャッシュバックの達成条件
ただし、ポイントを受け取るには条件があります。
ここは重要ですので、楽天モバイルを契約したら必ずやってしまいましょう!
- 「Rakuten Link」を用いた発信で10秒以上の通話
- 「Rakuten Link」を用いたメッセージ送信の1回以上の利用
※いずれも「Rakuten UN-LIMIT V」申し込みの翌月末日23:59までに完了

おススメ端末・対応機種
本体も同時に購入するとさらにポイントがもらえますし、楽天モバイル端末なら開通手続きも楽なので、基本的には楽天端末を同時購入するのがおススメです。
とは言え、残念ながらiPhoneは楽天からは買えません。
Appleストア等で購入したSIMフリー版や、他社(docomoやSoftbank)で購入した端末をSIMロック解除し、楽天モバイルで使用することはできます。
iPhone
iPhone XR以降の機種だと問題なく使えます。
実際私のdocomo版iPhone XRも使えましたし、友だちのSoftbank版iPhone11も問題なく使えています。
ただ、SIMロック解除は必須です。
楽天モバイル端末
私のおススメは【Galaxy10】・【Galaxy note10+】【Galaxy A7】です。
- 【Galaxy10】・【Galaxy note10+】は文句なしの高性能スマホ
- 【Galaxy A7】はmicro-USB端子だけが残念なコスパ抜群スマホ
全くお金をかけたくない人は1円端末の【Rakuten Mini】もあります。父が使っています。

めちゃめちゃちっちゃくて、メニュー画面も独特ですが慣れると簡単に使えます。
LINEと電話とメールぐらいしかしないよという方や、今まで簡単スマホを使っていた人にはおススメです。
楽天モバイルのメリット・デメリット
楽天モバイルの欠点は電波だけです。
山間部やちょっとした地下に入ると一瞬圏外になります。容赦なく圏外w
また、楽天エリアからパートナーエリアに切り替わる時も少しの間つながりません。これも少し鬱陶しいですね。
あとは、パートナー回線エリアだと5GBを過ぎると低速モードになってしまうので、そもそも住んでいる地域が楽天回線エリア外という方にはおススメしません。
ただ、5GBまでは高速通信なので、そもそも5GB以上使わないという人は大丈夫。
うちの母は家がパートナー回線エリアですが、5GB以上使うことはないので楽天モバイルを使っています。
また、低速モードでもそこそこ速いので(1MB)、画質を落とせばYouTube動画は見れます。もちろんSNSやネットサーフィンはサクサク動きます。

本当にデメリットは電波だけ!
楽天回線エリアでもパートナー回線エリアでも速度は十分出ますし、値段と天秤にかけると多少の電波の悪さを鑑みても大満足な結果です。
エリアの確認方法
androidの人は、楽天モバイルアプリをインストールすると現在の回線エリアが表示されます。

ただし、android11以降の人は表示されない場合があるので、表示されない方はLTE回線状況チェッカー等のアプリで確認するのが手っ取り早いです。

iPhoneの方は、こちらの記事を参考にしてください。
楽天モバイルを契約しない理由が見当たらない!
いかがでしたでしょうか?
繰り返しになりますが、現在楽天モバイルは【1年無料】と【キャッシュバック】の2大キャンペーン中です。
- 契約するだけでもれなく5,000ポイント
- 事務手数料なし・解約手数料もなし
- プラン料金が1年間無料
電波の悪さは確かに欠点ですが、それと1年間スマホ代が無料になることを天秤にかけて考えてみてほしいのです。
仕事上どうしても一瞬たりとも圏外や繋がりにく状態はマズいという方以外は、ほとんどの方は楽天モバイルでいいと思うのです。
私は大満足でした。
どうしても気に入らなければいつでも解約できます。
少しでも気になっている方は、キャンペーンが終わる前に試してみてくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました!(^^)!
コメント