どうも!アオイロです。本日もページを開いていただきありがとうございます!(^^)!
梅雨明けで本格的に暑くなってきましたね!みなさん、体調は崩してませんか?
私は暑い夏を乗り切るための必須アイテムがあります。それが今回ご紹介するサーモスの真空断熱カップです。
サーモスの真空断熱カップやタンブラーは色々なところでおススメされていますよね。私も気になってはいましたがそんなにすごいのかな?ぐらいに思っていました。
「ずっと冷たいとは言うけどそんなに?」
「そもそもぬるくなる前に飲み切るし…」
「そんなにキンキンに冷やす意味ある?」
でも、いざ買ってみるとやっぱりすごい!めっちゃ便利!今ではコップはほぼこれしか使っていないですw
それでは、サーモス気になってはいるけれど、実際どうなのと購入を迷っている方に、その魅力をご紹介します(*^-^*)
サーモス真空断熱カップのすごいところ
サーモス真空断熱カの売りは「氷がずっと溶けない!」「飲み物がずっと冷たい!」ことですよね。
私も実際どうなのと思っていましたが、本当にずっと氷が溶けないです。真夏のクーラーなしの部屋に放置してみましたが、以下のとおり。
最初の状態

3時間後

水滴なし

それと、私はそんなに飲み物をキンキンに冷やして飲むことに関心がなく、冷蔵庫から出して飲むぐらいで十分じゃない?って思ってました。
でもやっぱり夏は冷たい方が美味しいw
作業しながらテレビ見ながら少しずつ飲むときに、ずっと冷たいとやっぱり嬉しいと感じます。
なにげにサーモスを買って良かったと思うもう一つのポイントは、水滴が滴って机が汚れるということがなくなったことです。
私は、家にいる時はほとんどパソコンデスクの前にいますが、冷たい飲み物を普通のグラスに入れると、どうしても水滴が滴って机が汚れます。
飲み終わった後に、「台所からふきんを取ってきて拭く」というひと手間が発生します。
この作業がなくなっただけでも買った意味があったなと思うぐらい快適です。
サーモス真空断熱カップのいまいちなところ
私は今までガラスや陶器のグラス・カップに慣れ親しんでいたので、金属製のもので飲み物を飲むことに最初は少し違和感がありました。
金属独特の口当たりがあります。苦手な人は苦手かもしれないです。ただ、私は慣れましたし快適性が上回わって結局サーモスばっかり使っています。
私は、スープもラーメンも熱々が好きです。もう沸騰してるんじゃないかぐらいの熱々が好きですw
ですが、サーモスに熱々のホットコーヒーや紅茶を入れると本当に火傷しますwしかも、金属なのでずっと激熱で冷ましても冷ましてもずっと飲めません。
これに熱い飲み物を入れるのは危険ですね。あまりそういう人はいないと思いますがw
タンブラーを買う時の注意点
一つ注意点なのですが、タンブラーを買う時にあまり長細い物を買うと洗い辛いです。私も一度失敗しました。
スポンジを突っ込んでタンブラーの底を洗うと思いますが、長細いものは入り口が狭すぎて手が奥まで入らずキレイに洗えないので、使うのが嫌になってきます。
カップ型かタンブラーでも入り口が広くなっていて、長細過ぎないタイプをおすすめします。
暑い夏を乗り切る必須アイテム
いかがでしたでしょうか?
私は、別に要らないかなーと思って購入を見送っていましたが、いざ買ってみると快適で今ではほとんどサーモス真空断熱カップしか使っていません。
作業しながら少しずつ飲むときは、やっぱりずっと冷たい方が美味しいですし、なにより水滴が滴って机が汚れることがなくなりました。
迷っている方はぜひ試してみてくださいね!
最後まで読んでいただきありがとうございました!(^^)!