YouTube始めました!気が向いたらフォローお願いします!YouTube

【レビュー】考え抜かれた収納に感動!唯一無二の通勤ジムバックパック【Aer Fit Pack 3】  

  • URLをコピーしました!

通勤とジムの両立に最適なバックパックないかな?

完璧なバックパックがありますのでご紹介します。

この記事のまとめ
  • Fit Pack 3のスペック
  • パッキング例
  • Fit Pack 3の良いところ
  • Fit Pack 3のいまいちなところ

こんにちは。会社帰りジム歴、約3年の@あおいろです。

健康・筋トレ・ダイエットのために会社帰りにジムに行く人、結構増えましたよね。

家に帰ってから行くのはだるいので、結局会社帰りにジムに行くのが一番効率的です。

でも、通勤とジムに最適なバックパックって中々難しいですよね。

  • 仕事系とジム系の荷物は分けたい
  • 汚れたウエアやシューズを入れるスペースが欲しい
  • 小物やガジェット収納も使いやすく
  • もちろんPCコンパートメントも
  • 通勤にも差し支えないシックデザイン
あおいろ

求める条件が多いw

で、色々試した結果、Aerの「Fit Pack 3」に落ち着きました。

今回は、「Fit Pack 3」を自腹購入し、約8か月使用した率直な感想をお伝えいたします。

結論としては、仕事帰りにジム通いの人にはこれ以上ない使いやすいバックパックです。

あと、小物・ガジェット整理も優秀なので、旅行や通勤バックとしても非常におススメ。

考え抜かれた収納に感動しました。

FIT PACK 3
総合評価
( 4 )
メリット
  • 考え抜かれた小物ポケット
  • 一覧性が良い
  • ヘタる気配がない
  • 縦に開いても意外と物は落ちない
デメリット
  • サイドポケットのゴムが伸びないか心配
  • オーバースペック感はある
目次

概要・スペック

スペック

容量18.7L
重量1,100g
サイズ44×32×20cm
主な素材1680D コーデュラバリスティックナイロン
価格31,900円(2025.3.29 Amazon価格)

各ポケット・収納

パッキング例

いつも会社帰りにジムに行くときのもの。

  • シューズ
  • ウエア(半袖・長ズボン)
  • 着替え
  • タオル
  • プロテインシェイカー
  • ペットボトル500ml
  • PC(14インチ)
  • iPadmini
  • 折りたたみ傘
  • ポーチ

ぐらいは余裕で入ります。

小物はもっと無限に入ります。

シューズを入れる底面ポケットはこんな感じ。

底面ポケットはこんな感じの袋状になっていて、使わない時は折りたたんで底面に収納可能。

その分メイン収納が広くなります。

あおいろ

よく考えられてる!

Fit Pack 3の良いところ

考え抜かれた小物ポケット

この手のバックパックを使ったことがある人はわかると思うのですが、

トップの小物ポケットが便利すぎて、なんでもここに入れがちじゃないですか?

スマホ、ワイヤレスイヤホン、財布、ティッシュ、リップ、目薬、職員証等々…。

でも、あんまり入れすぎるとごちゃついて、せっかくのトップポケットの意味がなくなります。

その点、このバックパックの収納はよく考えられているなと感動しました。

PCを入れる所の上にあるポケットがほぼトップポケットと同じ役割をしてくれるんですよね。

あおいろ

第2・第3のトップポケットとして活躍します!

PCコンパートメントを開けると、

  • すぐにアクセスできるオープンポケット
  • ファスナー付きのメッシュポケット

に分かれています。

ここが、サッと取りたいけどトップの小物ポケットとは分けたいものを入れるのに超便利。

私はすぐに取り出せるポケットに財布やティッシュ、ファスナー付きのポケットには有線イヤホンや各種ケーブルを入れています。

一覧性が良い

メイン収納へのアクセスは、中央のファスナーを縦に開く少し変わった作りになっています。

バックパックを平置きすると、ある意味スポーツバック的ににガバっと開くことができ、非常一覧性が良いです。

普通のバックパックって、下のものを取り出す際は手を突っ込んでゴソゴソ探らないといけないですから。

どこに何があるのか一目瞭然ですし、一発で取り出せます。

ヘタる気配がない

生地は1680D コーデュラバリスティックナイロンを使っていて、非常に堅牢で肉厚です。

約半年、毎日通勤に使っていますし旅行も何回か行きましたが、汚れたりヘタったりする気配は全くありません。

あおいろ

満員電車でボコボコにされても全然大丈夫です。

パソコンやガジェットを持ち運んでいても、かなり安心感がありますね。

縦に開いても意外と物は落ちない

電車通勤の際は、バックパックを前に抱え荷物にアクセスしたいときがありますよね。

「Fit Pack 3」のメイン収納へのアクセスは縦に開く形なので、ファスナーを開くと物が落ちやすいのかと思っていたのですが、意外と大丈夫です。

多分生地が肉厚なので、蓋の役割を自然としているのかな。

ファスナー開けた瞬間、物がぽろぽろなんて事態にはなりません。

Fit Pack 3のいまいちなところ

サイドポケットのゴムが伸びないか心配

サイドポケットは割とピタッとしていて、ゴムで収縮する構造です。

なので、分厚い物は入れにくいです。

かと言って、結構深さもあるので(約20㎝)、細かい物を入れるにしても取り出しにくいです。

ペットボトルや水筒も入るのですが、「ゴム伸びないかな?」ってちょっと心配になります。

まあこのピタッとした構造のおかげで、見た目はミニマルでカッコいいのですが。

サイドポケットがダブダブしていると、「山リュック感」が出ますもんね。

オーバースペック感はある

先ほど良いところでもあげましたが、バック自体非常に堅牢です。

肩のベルトも幅広ですごく肉厚。

ヘタる心配がないので良いのですが、人によってはオーバースペック?って感じるかもしれません。

1,100gなのでめちゃくちゃ重い訳ではありませんが、決して軽やかではないですよね。

まあ、私は毎日通勤でハードに使うので、これくらい堅牢な方が長持ちして好きですが。

まとめ:通勤バックパックに最適

Good
  • 考え抜かれた小物ポケット
  • 一覧性が良い
  • ヘタる気配がない
  • 縦に開いても意外と物は落ちない
Bad
  • サイドポケットのゴムが伸びないか心配
  • オーバースペック感はある

いかがでしたでしょうか。

「Fit Pack 3」を使いだして8か月。

毎日通勤とジム、たまの旅行にとハードに使っていますが、全くヘタる気配がありません。

あと、小物整理が非常にしやすい。

考え抜かれたトップポケット、PCコンパートメントに感動しました。

気になった方は、ぜひ試してみてください。

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!(^^)!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次