どうも!アオイロです。本日もページを開いていただきありがとうございます!(^^)!
私はよく旅行に行きますが、ここ数年旅行に最適なカメラは何かずっと考えていました。で、最近ついに結論がでました。
つまり高級コンデジが旅行に最適と言いたいのですが、一眼・ミラーレス・スマホと色々試してきた私が、この結論に至った理由をご紹介します。
なぜRX100M6が旅行に最適か
旅行カメラに大事な要素。個人的には以下の3点です。この3点は譲れない(主観100%)
- 軽量でコンパクト
- ズームが出来る
- スマホより画質が綺麗
以下詳しく解説します。
最初は一眼レフ持って行ってました
旅行カメラに一番大事なこと。それは軽量でコンパクトであることです。
私はカメラにハマりだしたころ、旅行には一眼を持って行っていました。重い?それがどうした?交換レンズが荷物になる?それが楽しいんじゃないか!!と燃えていました。
が、やっぱり重い。重さは徐々に情熱を上回ります…。そのうち「今回はズームレンズと単焦点だけにするか」となり、「もう単焦点だけでいいや」となり、気が付いたらスマホで撮ってます( ;∀;)
ましてや海外旅行はなおさらです。カメラやレンズはスーツケースに入れられませんから、手持ちカバンに入れますが、それだけでかなりの荷物です。
しかも観光中に重いレンズを持ち歩き、撮りたい画ごとにレンズを変えるなんて、スピード感のある海外旅行では難しいです。海外旅行って撮りたい景色や物が急に現れるんですよね。
それに気ままな一人旅ならまだしも、友だちやツアーでの旅行では、レンズを切り替えて撮りたい画を狙っている暇なんてないです。
そして、海外旅行に持って行かないものは国内旅行にも持って行かなくなります。あくまで主観ですが、よほどカメラに情熱がある人で体力がある人でない限り旅行に一眼はおススメしません。
で、次はミラーレス
で、次に買ったのがミラーレス。やっぱり時代はミラーレスでしょ。しかも旅行でのレンズ交換は諦めました。単焦点だけでいい。ミラーレス機と単焦点レンズのセットであればかなり軽量コンパクトです。
が、しかしそれでもスマホに比べると重い・・・そして重要なことに気づきます。
旅行中はやっぱりズームしたくなります。観光中は人混みの中やこれ以上近づけないところがあるので、 撮りたいものはだいたい遠いです。
例えば北京のパンダ動物園
人混みです。普通に単焦点で撮るとパンダ以前に多くのギャラリーが写ってしまい、まともな写真になりません(これはズームで撮ってますが普通の単焦点だともっと遠いです)。
例えば何かの銅像や建造物
24㎜で撮っています。まあ全体像が撮りたいときは悪くないですが、どうせなら寄りたいですよね。下は同じ場所から200㎜まで寄った画像。
例えば現地の人の何気ない日常を撮りたい時
これはかなり遠くからズームで撮っています。
トランプをしている様子が分かるように撮りたいとしたら、普通の単焦点やスマホだとかなり近づいて撮らないといけません。お前だれや??って思われるぐらいかなり違和感あるところまで近づかないとダメです。気が引けて無理じゃないですか?
じゃあこの時のためにズームレンズを持ち歩くのか。それも一眼の時に述べた理由からなしです。わざわざズームレンズに取りかえる一手間が海外旅行ではとんでもなく手間です。
じゃあ、スマホ??
では、もうスマホ。スマホは現代社会において最強のガジェットです。気が付いたら自然と手に持ってますから、その流れでなんの煩わしさもなく写真が撮れます。写真を撮る気軽さと言う意味ではピカ一。
ただ、やっぱり画質が不満。背景ボカシて撮りたい。そしてズームすると画質が汚い。
たどり着いたのが高級コンデジ
で、たどり着いたのがいわゆる高級コンデジに部類されるRX100M6。私が上記で述べた条件、
- 軽量でコンパクト
- ズームが出来る
- スマホより画質が綺麗
をすべて満たしています。
ではなぜRX100M6か【RX100M7と比較 】
ミラーレスもずっとSONYだったので高級コンデジを買うと決めた時から、RX100シリーズと決めていました。RX100シリーズが高級コンデジの先駆けみたいな存在ですし、使っているYouTuberさんも多いので(ミーハー)。
で、先ほど話したとおり旅行ではズームがしたくなります。よって、200㎜までズームが出来ないRX100M5以下は選択肢から外れます。
あとは RX100M7と RX100M6で迷うと思うのですが、ずばりお金があるならそら RX100M7です。
主な機能の違いと私の所感は以下の通り。
・AF性能の向上→M6でまじで十分
・リアルタイムトラッキングの有無→指定した対象をずっと追いかけてくれる。これは確かに便利らしい。
・連射性能の向上→そんなに連射しない。M6の24コマ/秒で十分。
・外部マイク端子の有無→そんなに音質こだわらない。内蔵マイクで十分
・4K動画撮影時の手振れ補正→そもそも扱いにくいので4Kは撮らない。
・動物瞳AFの有無→動物好きなのでこれは気になる。ただ、十分M6でピント来る。
私は価格差と機能を見比べてM6にしました。結果すごく満足してます。自分にはM7はオーバースペックだったなと。
現時点(2020.4.5)のAmazonでの値段差ですが、M7が136,400円でM6が112,200円だったので、25,000円ぐらい。悩みどころですね。ただ、中古だとだいぶ値段差はありますが。
最後にRX100M6で撮った作例をいくつか
全部JPG撮って出しで編集なしです。上記に載せた写真も全てRX100M6で撮ったものです。
パンダばっかりすいません。結構いい感じにボケますよね。
夜もフラッシュなしで綺麗に撮れます。
逆光もいい感じです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
私も旅行に出かける際に一番最適なカメラは何か、一眼・ミラーレス・スマホと色々試行錯誤しました。
結局は自分が何を優先するかなのですが、一番バランスのいい選択肢が高級コンデジだと思います。画質も妥協したくない、けど荷物も軽量で行きたいという方にはぴったりです。
今回は触れませんでしたが、動画の性能もとても良いですよ!!
少しでも旅カメラを選ぶ参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!(^^)!
コメント
コメント一覧 (2件)
RX100m6、良いですよね~。私もアオイロさんと全く同感です。過去m2、m5と使ってきて、m6に辿り着きました。全部中古ですが…。(^^;)
m5の解放F1.8はボケが最高ですが、いかんせん望遠側が足りず、そこだけが不満でした。床に落として壊してしまったのを機に思い切って買い換えて大満足です。
ひろぱむさん、コメントありがとうございます!
M5のF1.8もすごく魅力ですが、やっぱり旅行はズームが欲しいですよね!
M5を床に落としてしまいましたか(;´・ω・)神様からの買い替えお告げでしたね(>_<)