どうも!アオイロです。本日もページを開いていただきありがとうございます!(^^)!
私は家にいるときはほとんど、PCモニターの前でゲームやパソコン作業をしているのですが、そのせいですっかりテレビは見なくなってしましました。
でも、たまにはテレビや録画している番組を見たいなと思う時もあります。
そこで、モニター用にTVチューナーを買おうか迷っていましたが、BRレコーダーやDVDレコーダーにはテレビチューナーが内蔵されているので、それをモニターにつなげばテレビが見れるのですよね。
知らなかった(;´・ω・)
現在はパソコン作業とテレビ見ることが、同じモニターで出来るようになり、すごく快適になりました。今回はその方法をご紹介します。
経緯
私が主に過ごしている部屋(以下書斎)にパソコンがあります。テレビはリビングにあります。
家に帰ってくると台所でご飯を作って、すぐに書斎のパソコン前に移動してYouTubeを見るという生活が習慣化しているのですが…。

たまにテレビも見たい。録画しているイッテQや野球が見たい!
でもそれだけのために暑い&寒いリビングに移動して、エアコンつけて…
面倒…テレビ見ない…録画溜まるの繰り返しでした。
解決策として書斎にテレビを移動しようとも思ったのですが、それはそれで書斎が狭くなるし、友だちが来た時にリビングにテレビもないっていうのもな…。
なんとかPCモニターでテレビを見れないかなと考えていました。
テレビを見るためにはTVチューナーが必要
いや当たり前ですが、PCモニターはただのモニターですので、TVチューナが必要ですよね。
このようなやつ。
だいたい2万円ぐらいします。2万円かあー。 なんて思っていたら、なんとなんと!!
BR・DVDレコーダーがあればTVチューナーは不要!!
ちょっと調べれば当たり前みたいですが、私にとっては世紀の大発見でした。
えっ?じゃあ今あるレコーダーをつなぐだけていいの・・・??ほんとに??やってみました。本当でした。
PCモニターとのレコーダーのつなぎ方
やってみるとめちゃくちゃ簡単でした。私が持っていたレコーダの機種は【SONY BDZ-EW502】ですが、基本的にHDMI出力がついているレコーダーであれば大丈夫です。
こんなやつ。
チャンネルもレコーダーのリモコンでちゃんと変わります(当たり前)。
録画も今まで通りできます(当たり前)。
参考に私がつないでいる配線図。画像載せるまでもないぐらい簡単。

ただ、モニターのスピーカーは音質が悪いことが多いので、別でスピーカーを用意したほうがいいかもしれません。
私が使っているスピーカー。小さいのに音質が良くておすすめです。モニターのヘッドホン端子からこのスピーカーにつなぐだけです。
結論
PC作業とテレビを同じ部屋の同じ場所で、画面を切り替えるだけで出来ることは最高です(>_<)録画していた番組もどんどん消化しています。みなさまもよければお試しください。
最後まで読んでいただきありがとうございました!(^^)!