どうも!@あおいろです。
みなさんはパソコンでゲームをする際、どんなコントローラーをお使いですか?
私はほとんどキーボードとマウスですが、一部のゲームをする時だけコントローラー(ゲームパッド)を使います。
デッドバイデイライトとかディビジョン2とか。キーボードとマウスも楽しいですが、ゲーパッドは姿勢を問わないのでやっぱり楽です。
コントローラーの使いやすさって、ゲームの操作性に直結しますから重要ですよね。
私も今まで色々使ってきました。
しかし、最近はやっぱりXbox Oneの純正コントローラーが最強なんじゃないかと思っています。



うん、やっぱり純正コン最高!
そして私はコードが鬱陶しく、ゲーミングデバイスは全てワイヤレス化しているので、純正コントローラーに「Xbox ワイヤレスアダプター for Windows 10」を組み合わせてワイヤレス化しています。
この組み合わせが最強です。
それでは、「Xbox Oneワイヤレスコントローラー」と「Xbox ワイヤレスアダプター for Windows 10」をご紹介します。
PCゲームのコントローラー選びに迷っている方の参考になれば幸いです(*^-^*)
Xbox One ワイヤレスコントローラーの良いところ
Xbox Oneコントローラーとその他のコントローラーの最大の違いにして、私が高くても純正を使っている唯一の理由は、スティック操作の精度です。



やっぱり純正は格段にやりやすい!
特にFPSやTPS等のゲームで、ヘッドショットを狙うような精密なスティックの操作が求められるゲームは他のゲームパッドだとキツいです。
感度が速すぎたり遅すぎたりして、狙ったところにカーソルが合わずストレスが溜まります。
その点純正コントローラーは、スティックが硬すぎず柔らかすぎず絶妙で感度もちょうど良いので、精密なスティック操作が行えます。
これを超えるスティック精度で、純正より安いコントローラに早く出会いたいです(>_<)
バッテリーは単三電池2本です。かなり電池持ちが良いので、10時間~15時間は持ちます。
充電切れになった際にコードにつないで充電しなくていいので、取り回しは快適です。
私は、エネループを使っていて、電池切れになったら交換してまたエネループを充電しておいてという感じで使っています。
Xbox ワイヤレスアダプター for Windows10
Xbox OneコントローラーをWindows10パソコンで使う場合は、通常有線もしくはBluetooth接続になります。
対応ハード | Bluetooth | 有線 | 無線(USB) |
Windows10 | 〇 | 〇 | ✖ |
Windows10 以外のPC | ✖ | 〇 | ✖ |
Xbox One | ✖ | ✖ | 〇 |
ただ、私はワイヤレスが好きなのと(一度無線に慣れたら有線には戻れない)、Bluetooth接続はあまり安定していないので、別売りの「Xbox ワイヤレスアダプター for Windows10」で2.4GHz USBで接続しています。
- 鬱陶しいコードからの解放
- 2.4GHzの安定した接続



今のところこの組み合わせが最強!
2.4GHzで接続することにより、途切れたりする心配がなく遅延も全く感じません。
Amazonで買う時は値段に注意
このXbox Oneコントローラーとワイヤレスアダプタですが、今のところAmazonで買うのが一番お得ですが、品薄状態で値段の上下と在庫切れが激しいです。
しかし、朗報!!最近は新型が出て値段が安定してきました。
スティックもトリガー部分もさらに改良されて良くなっていますし、旧型は値段が高いので新型を買うことをおススメします!
USBワイヤレスアダプタも品薄状態です。
こちらは、2,000円台から3,000円台をさまよっているので、2,000円台前半になっていたら買い時です。
セットで買った方が安い時もありますので、一応コントローラーとUSBアダプタがセットになっているものもリンク貼っておきます。
他には、パソコン用のUSBケーブルが付属しているモデルもあります。
有線でも良くて、電池交換がめんどくさいという方はこちらが良いかもしれません。
もちろん、USBアダプタを買えばこちらも無線で使えます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今まで、色々なコントローラーを使ってきましたが、パソコンゲームをするなら「Xbox Oneコントローラー」と「ワイヤレスアダプタ」が今のところ最強な組み合わせに思います。
スティックやボタンの精度が段違いで、やっぱり使いやすいのですよね。
パソコンでゲームをする時のコントローラーをお探しの方の参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!(^^)!
コメント