どうも!アオイロです。本日もページを開いていただきありがとうございます!(^^)!
みなさん、デッドバイデイライト楽しんでますか?私は今年のゴールデンウイークもデッドバイデイライトだけして終わりそうです(;^ω^)
ところで、みなさんはお気に入りのサバイバー(生存者)キャラはいますか?
サバイバーには固有のパークがあるので、パークを取得するのために育てていることもありますが、なんとなくお気に入りのキャラってありますよね。
サバイバーごとに動きや声もコミカルなので、愛着が沸きます。
そんなわけで、他のプレイヤーさんがどのキャラを使用しているのかが気になってしまい、50試合分のサバイバーの使用キャラの統計を取ってみました。
果たして一番人気のキャラクターは?意外な結果もありましたので、ぜひ見ていってくださいね!
各キャラクターのおすすめパークもご紹介しています(*^^)v

見たい場所へジャンプ
統計の条件
1試合で3キャラ(1人は自分が選択したキャラなので)カウントしています。
- 2020年5月
- ランクは中ランク帯(緑~紫)
- 50試合分
- PC版
生存者キャラクター使用ランキング
1位 みんなのアイドル【メグ・トーマス】
使用回数 28回
メグ・トーマス 素早く静かに 全力疾走 アドレナリン
素早く静かに | 乗り越えや隠れるアクションで発生する音の探知範囲と、音が聞こえる範囲が100%減少する |
全力疾走 | 走り始めたとき、通常の150%の速度で最大3秒間全力で走る。疲労時に使用できない |
アドレナリン | 脱出ゲートが通電すると、健康状態が即座に1段階回復し、5秒間通常の150%の速さで走ることができる |
1位はみんなのアイドル、メグ・トーマスでしたね。1試合に複数見ることも多く、本当に人気のキャラです。
初期からのオリジナルキャラですので、衣装も豊富で可愛いものが多いです。
パークの【全力疾走】は腐ることがない鉄板パークで、使用している人もかなり多いです。
2位 永遠のいじられキャラ【クローデット・モレル】
使用回数 21回
クローデット・モレル 共感 植物学の知識 セルフケア
共感 | 64m→96m→128m以内にいる、瀕死または負傷状態の仲間のオーラが視えるようになる |
植物学の知識 | 治癒速度と治療アイテムの効率が11%→22%→33%上昇する |
セルフケア | 回復アイテムを使わずに、通常の50%の速度で自己治癒ができるようになる |
2位はお茶目なクローデット。衣装もいで立ちもどこかコミカルで面白いですよね。
パークではなんと言っても【セルフケア】ですね。初心者の方は真っ先に取得すべきパークです。これがあるとないとでは生存確率が全然違います。
2位 うさミミ追加で人気爆発【フェン・ミン】
使用回数 21回
フェン・ミン テクニシャン しなやか 警戒
テクニシャン | 修理時に発生する物音と、それの聞こえる範囲が8m減少する。修理スキルチェックに失敗し場合、30%→40%→50%の確率で発電機の爆発を阻止できる |
しなやか | 急いで乗り越えを行うと加速し、最大3秒間、移動速度が通常の150%に上昇する |
警戒 | 殺人鬼が破壊アクションを行ったとき、あなたは殺人鬼が3秒→4秒→5秒間視えるようになる |
同率2位でフェン・ミンがランクインしました。
スキンのうさミミが追加されたことで、一気に見かける頻度が増えました。みんなうさミミ大好きですねw
パークは【しなやか】が優秀ですね。メグの【素早く静かに】と組み合わせて一気に殺人鬼から隠れることが可能です。
4位 DbDのイケメン枠【ジェイク・パーク】
使用回数 14回
ジェイク・パーク 鋼の意思 魂の平穏 サボタージュ
鋼の意思 | 痛みによるうめき声が50%→75%→100%減少する |
魂の平穏 | 森の生き物を驚かせる確率が80%→90%→100%低下する。狂気、中毒、負傷時の叫び声をあげたい衝動を抑えることができる |
サボタージュ | 生存者が運ばれている場合、担がれた場所から半径56メートル内にあるフックのオーラが視える 工具箱を使わなくてもフックを破壊できるようになる |
4位はデッドバイデイライトのイケメン枠、ジェイクがランクイン。パークも全て優秀なので、クローデット次に育てたいキャラです。
衣装も殿様から金ピカまで色々楽しませてくれます。
【鋼の意思】は負傷状態のうめき声を消してくれるので、チェイスで隠れる際に非常に有効です。【魂の平穏】はカラスを鳴かさないだけでなく、ドクターの電撃を浴びても叫ばないので、重宝するパークです。
仕様が変わった【サボタージュ】も決まれば爽快ですね。キラーにはたまりませんがw
5位 独特なオシャレセンス【ネア・カールソン】
使用回数 12回
ネア・カールソン スマートな着地 都会の逃走術 都会の生存術
スマートな着地 | 高所から落ちた後、落下時のよろめく時間が75%減少し、うめき声の大きさが100%低下する。通常時の150%の速さで、最大3秒間走ることができる |
都会の逃走術 | しゃがみ状態の移動速度が90%→95%→100%上昇する |
都会の生存術 | 自分と8m以内にいる仲間のアイテムチャージの消費速度が15%→20%→25%低下する。範囲外に出た場合、効果は15秒間持続する。 |
5位はパンクな衣装が似合う中性的なキャラクターのネア。衣装もカッコいいものが多く個人的にお気に入りです。
パークの【都会の逃走術】は必須パーク。チェイスがあまり得意でない方は、【鋼の意思】の組み合わせてなんとか隠れることをお勧めします。
6位 衣装も素敵なキン肉マン【デイビット・キング】
使用回数 9回
デイビット・キング ずっと一緒だ デッド・ハード 弱音はナシだ
ずっと一緒だ | 生存者をフックから安全に救出するか、生存者を守るために身代わりで攻撃を受けると、全カテゴリーのブラッドポイントを25%追加習得する。この効果は最大100%まで重複する |
デッドハード | 負傷時、ダメージを避けるためアドレナリンを一気に放出して前方にすばやくダッシュする。 |
弱音はナシだ | 儀式の間、衰弱効果の影響を受ける。 ・血痕は残らない。 ・負傷による呻き声が常時0%→25%→50%低減される。 ・瀕死状態から完全に回復する能力を得る。 |
6位はデビキンことデイビット・キング。ガタイもうめき声も大きいので見つかりやすいですが、筋肉を見せびらかしたくてつい使ってしまいますw
パークは高ランク帯御用達の【デッドハード】が優秀。私はうまく使いこなせませんが、上級者になればなるほどすごく有効に使います。
7位 憎めない怖がりダメ男【ドワイト・フェアフィールド】
使用回数 8回
ドワイト・フェアフィールド 絆 有能の証明 リーダー
絆 | 24m→28m→36m以内にいる仲間のオーラを可視化する。 |
有能の証明 | 4m以内で発電機を修理している生存者は、修理速度が10%上昇する。範囲内の生存者全員にも同じ効果が適用される。 共同作業で取得するブラッドポイントが最大100%増加する。 |
リーダー | 8m以内にいる他の生存者の治療・破壊工作・フックからの脱出・浄化・ゲートの解放・調査の速度が15%→20%→25%上昇する。 生存者には、「リーダー」の効果は1度につき1つのみ適用される。 |
7位はデッドバイデイライトの主役?ドワイトがランクイン。もっと人気があると思いましたが、この順位でしたね。
個人的にプレステージ3周しているのはドワイトとネアだけなのでかなりお気に入りです。
設定も動きも怖がりなダメ男感が出てて良いですよね。衣装もカジュアルで可愛いものが多く楽しいです。
パークは【絆】と【有能の証明】が優秀。絆で仲間を探して、一緒に発電機を回せば、生存確率がかなり上がります。
8位 必殺ボロータイム【ウイリアム・ビル】
使用回数 7回
ウイリアム・ビル 置き去りにされた者 与えられた猶予 不滅
置き去りにされた者 | 儀式で最後の生存者となった場合、24m→28m→32m以内にあるハッチのオーラが見える。 |
与えられた猶予 | 殺人鬼の驚異範囲内で生存者をフックから外すと、15秒間、我慢のステータス効果を得る。 |
不滅 | 1マッチに1回のみ、瀕死状態から完全回復することができる。瀕死時の回復速度が25%→30%→35%上昇する。 |
8位はビル爺ころウイリアム・ビル。
ビルと言えばボロータイムこと【与えられた猶予】ですね。このパークの追加でキャンプキラーへの対策になり、ゲームがさらに面白くなりました。
使いどころは結構難しいですが、上級者の方はすごく良いタイミングで救助してくれますよね(*^^)v
8位 barの綺麗なお姉さん【ケイト・デンソン】
使用回数 7回
ケイト・デンソン ダンス・ウィズ・ミー ウィンドウズ・オブ・オポチュニティ ボイルオーバー
ダンス・ウィズ・ミー | 素早い乗り越えを行ったり、ロッカーから飛び出したりするとき、3秒間赤い傷マークを残さない。 |
ウィンドウズ・オブ・オポチュニティ | 20m以内のパレットや窓のオーラを視ることができる。 逃走中にパレットを乗り越えたり倒したりすると、ウィンドウズ・オブ・オポチュニティは30秒→25秒→20秒間のクールダウンを要する。 |
ボイルオーバー | 担がれたときのもがく効果が25%→50%→75%増加する。10m→12m→14m以内にあるフックのオーラを探知する殺人鬼の能力を妨害する。 |
8位はデッドバイデイライトのキレイなお姉さんケイト。有料キャラクターなのに使っている人が多く、みんな綺麗なお姉さんが好きですねw
パーク【ダンス・ウィズ・ミー】はメグの【素早く静かに】やフェンの【しなやか】と組み合わせれば有効なパークです。
しかし、ケイトのパークだけ名前が覚え辛いwなんで日本語訳されていないんでしょうか?
10位 お尻の大きなお姉さん【ジェーン・ロメロ】
使用回数 4回
ジェーン・ロメロ 連帯感 平常心 真っ向勝負
連帯感 | 負傷時に医療キットを使わず生存者を治療すると、40%→45%→50%の変換率で自身の傷も回復する。 |
平常心 | 発電機の修理が完了した後、6秒→8秒→10秒の間赤い傷マークを残さなくなる。 |
真っ向勝負 | 3秒間ロッカーの中に立っていると真っ向勝負が発動可能になる。ロッカーを飛び出すと真っ向勝負が発動し、有効範囲内にいる殺人鬼を3秒間怯ませる。 |
10位は走っている姿がお尻プリプリで面白いジェーン。
パークも個性的なものが多く、特に【真っ向勝負】が決まった時はすごく楽しいです。
日々アップデートされるデッドバイデイライト
いかがでしたでしょうか?
うさミミ衣装が追加されたことでフェンの順位が爆上がりでしたね(>_<)
あとは有料キャラクターでパークもそこまで必須ではないケイトがランクインしていたのは興味深いですね。確かによく見るキャラです。みなさん結局は綺麗なお姉さんを使いたいのですねw
デッドバイデイライトは発売からだいぶ経ちましたが、日々新キャラクターやキラーが追加され細かいアップデートもされています。まだまだ楽しめそうですね!
最後まで読んでいただきありがとうございました!(^^)!